予防歯科

Preventive

2種類のケアで
疾患をシャットアウト

体質や生活習慣によって、虫歯や歯周病のかかりやすさには個人差があります。
完全に予防するためには、歯磨きなどご自身で行うことができる「セルフケア」に加え、
歯科医師や歯科衛生士による専門的な処置「プロフェッショナルケア」が欠かせません。
当院では定期検診の度に虫歯や歯周病になりやすい環境を改善し、
美しく健康な歯を長く維持していけるようなお手伝いをします。

虫歯・歯周病予防の基本

セルフケア

歯磨き

デンタルフロス・歯間ブラシ

自身による口内チェックなど

プロフェッショナルケア

PMTC

歯石除去

専門家による口内チェックなど

定期診療・自由診療について

例えお口の中に痛みや違和感などの自覚症状がなくても、知らぬ間に虫歯や歯周病が進行している場合があります。年に1〜2回は定期検診でご来院いただき、専門家による健康状態のチェックと、必要であればPMTC・歯石除去などのプロフェッショナルケアを受けられることをお勧めします。

虫歯・歯周病予防の基本

唾液検査

口内の虫歯菌が酸を作る強さや、その酸を中和し歯を守る唾液の強さをチェックすることで、その方が虫歯や歯周病になりやすいかどうかを調べることができます。

PMTC

プロが専用機器を使って行う歯のクリーニングです。歯ブラシでは取れないプラークを取り除き、磨きにくいところや汚れがたまりやすいところも、徹底的にきれいにします。

歯石除去

スケーラーと呼ばれる器具を用いて、歯に付着した歯石を取り除ききれいにします。スケーリング・ルートプレーニングとも呼ばれます。

フッ素塗布

フッ素を定期的に塗布することで歯を強くし、虫歯を予防することができます。ただし間食など食習慣に気をつけて、毎日のブラッシングは丁寧に行いましょう。

ブラッシング指導

お口の中や歯並びは、お一人お一人で異なるもの。せっかく治療した後に再発しないよう、正しいブラッシングと道具選びについても丁寧にご説明します。

※プロフェッショナル・メカニカル・
トゥース・クリーニング

歯周病治療

歯槽膿漏(しそうのうろう)や歯肉炎などの疾患を総称して歯周病と呼びます。細菌によって口臭・膿み・出血などが発生し、ひどくなると歯が抜けたり、糖尿病などの全身疾患につながったりする場合もあります。完治するのは難しく、こまめなブラッシングと定期的な歯石除去で症状を抑えることが必要です。